top of page

いざ!出陣!会長 松川亭桃太郎です。
日本桃太郎の会は、日本で一番読まれている御伽噺「おとぎばなし」を次世代に語り継ぐ使命をもちます。
初代会長、小久保桃江氏が75年かけて桃太郎の研究を続け、
幸福の原点を見出しました。
私はその遺志を引き継ぐ3代目会長です。
桃太郎の御伽話には、『人生の成功』幸福の種がいっぱい。
福祉の原点(健康・富・智恵・仁徳・勇気)を基にする5つの宝、
桃太郎の御伽噺を世界中に広めて、幸福な世の中にしたい。
「日本一の」きび団子をめざし、きびの種まきから栽培、穂刈、脱穀、収穫祭を群馬で実施中。
経歴
戦前
初代会長が桃太郎の研究を始める。
1992年
桃太郎歴史発見研究会としてスタート。
1995年
日本桃太郎の会に改称。
1997年
第1回 桃太郎サミット東京大会開催
2016年
第14回 桃太郎サミット大月大会開催
現在に至る
お問い合わせ
桃太郎の昔話に関係する(桃。犬。猿。雉。鬼。黍団子)、民俗学、歴史、神話、古代史 桃太郎絵本、錦絵、凧、玩具、民芸品、グッツなどに興味がある方でしたら、どなたでも参加できます。
お申し込み方法、内容など詳しい事はご連絡下さい。
TEL : 090-2307-5949
日本桃太郎の会 第3代目会長 松川忠嗣
Matsukawa Tadatsugu
Chairman
Japanese Momotaro Association
Studying of Peach Boy
bottom of page